2018.10.08 Monday
10・7 KNOCK OUT観戦

昨日はジム終了後にKNOCK OUT後楽園ホール大会を観戦に行ってきました。
少し遅れてしまい町田光VS前口太尊の試合の途中から。
4Rから町田選手の右ミドルキックがしっかりと当たりだし、最終5Rも右ミドルキックの印象が強く前口選手強打を上回りポイントをとって町田選手が判定勝利。
お互いが決めの一発を打ち合う展開でしたが、前口選手はブランクからか、ちょっと動きが重く、町田選手が競り勝ち!
森井洋介VSキヨソンセン・フライスカイジム
絶妙に距離を変化させて森井選手に攻撃の糸口を作らせないキヨソンセン選手。
右ミドルキックと右ハイキックで距離をしっかりと作り、4R終了時にはキヨソンセン選手リード。
あとのない森井選手は必死の猛攻で肘とパンチを効かせてこのRを取り、判定はキヨソンセン選手の1−0で引き分け。
トーナメントのため延長戦へ。
最終Rで力を使い果たした感のあるキヨソンセン選手を森井選手はガンガン攻めて追い込んでのボデイブローでKO勝利。
森井選手の逆転力は半端ないなぁ。
でも、ポイントがキヨソンセン選手に3Rが付いていたら…というくらいギリギリ。
ヨードレックペット・オーピティシックVS岩城悠介
かっちりとガードを固めてインローと左ミドルキックでジリジリと攻めるヨードレックペット選手に対し岩城選手はジャブを使い攻め手を作ってパンチ、跳び膝などで攻めるもなかなかヨードレックペット選手のガードを崩せず。
4Rにボデイストレートとミドルキックをまとめてスタンディングダウンを奪ったヨードレックペット選手が判定勝利!
内腿と左腕、脇腹を腫らしながら必死に耐えて闘った岩城選手の根性の光る試合でした。
セミファイナル、フライ級トーナメント準決勝
タネ・ヨシホVS大崎一貴
3R中盤からタネ選手のフェイントからの攻撃がちょこちょこと当たりだして、4Rタネ選手が良い感じで進めるも大崎選手の縦肘の先端がカウンターで当たりダウン、そして流血。
あとのないタネ選手はパンチを思いっきり振り回していき、パンチの打ち合いのまま4R終了。
5R、タネ選手がそのまま思いっきり攻め込んでいくも引かずに打ち合う大崎選手、会場は大盛り上がり。
バック肘を打つタネ選手に大崎選手のパンチが当たりダウン追加。
その後、出血もありレフェリーが試合をストップ。
いつも冷静なタネ選手の感情が見えた試合でしたね。
それにしても大崎選手の攻撃の力は凄い。
メインイベント フライ級トーナメント準決勝
石井一成VS仲山大雅
1R、グーンと伸びてくる仲山選手の攻撃に距離設定ができない感じの石井選手は何度もパンチを被弾。
しかし、2R以降。徐々に仲山選手の攻撃の内側から右ストレートを中心にヒットさせていきポイントを取り返し、右縦肘でカットして3RドクターストップでのTKO勝利。
1Rの感じだとこのまま石井選手は負けるのかとも思いましたが、2R以降の距離と立ち位置の修正で攻略してしまう石井選手の成長を感じた試合でした。
今興行はKOが少ないと思っていたら軽量級のフライ級トーナメントが爆発。
これは決勝も面白くなりそうですね!