2018.02.13 Tuesday
2・12 KNOCKOUTを観に行ってきました

大田区総合体育館へKNOCKOUTを観に行ってきました。
メインイベント 那須川天心VSスアキム・シットソートーテーウ
スアキム選手の得意なかなり近い距離にさせなかったですね。
互いのプレッシャーのかけ合いがハイレベル過ぎて見入っちゃいました。
天心選手のパンチのスピードと距離を変えるパンチが何度もヒット。
天心選手はキックの選手なんだけどキックの技だけでなくボクシングやMMAの技を上手く自身の動きに取り入れてこの1試合の中でも凄いテクニックが何種類も散りばめてあり、なるほどーと唸りました。
最後まで緊迫感のある見応えのある攻防は何度も有効打を当て那須川天心選手が判定勝利!
那須川天心凄すぎるっ!
セミファイナル スーパーライト級王座決定トーナメント1回戦 不可思VS健太
キレのある速い攻撃で攻める不可思選手と距離を縮めて超近距離でプレッシャーをかけながら手数を出していく健太選手。
肘でカットして不可思選手の展開にさせずに距離を潰してヒット数では上回る健太選手でしたが、最後まで鋭い攻撃を出していた不可思選手をジャッジは支持し僅差で不可思選手が判定勝利。
消耗戦にもかかわらず最後まで動ける不可思選手はしっかりと練習しているんでしょうね。
スーパーライト級王座決定トーナメント1回戦
水落洋祐VSマサ佐藤
1Rからパンチとローキックで攻めてダメージを与えて強打のパンチをガンガン打っていく水落選手、劣勢ながら打ち返していき、左縦肘に狙いを定めて何度もアタックしていくマサ佐藤選手。
2R、その左縦肘で水落選手の眉間が切れる。
血は止まらず、3度目のドクターチェックで水落選手無念のTKO負け。
マサ佐藤選手が殊勲のTKO勝利。
水落選手の強打に怯まずに左縦肘を打ち続けたマサ佐藤選手の心の強さが勝利を引き寄せましたね。
宮越慶二郎VS重森陽太
重森選手が左右ミドル、前蹴りで距離を作り、近距離では右ストレートと左縦肘。
4Rを優位に進めて5R終盤までこのまま重森選手が勝つかと思われましたが、宮越選手の近距離からの大きな肘打ちがこめかみを捉えて足元がふらつく重森選手。
このRのポイントをなんとか取って判定は引き分け。
やりにくそうな宮越選手でしたが最後に強引に肘を当てるところは流石ですね。
石井一成VSノンローズ・バーンジャロンスック
お互いが序盤から倒しにいく展開を作ろうとする探り合い。
2R石井選手が顔にパンチを連続で当ててノンローズ選手が下がったところにレバーブローをキレイに当ててダウンを奪い、立ち上がったもののその後もう一度レバーブローで倒して石井選手がKO勝利。
攻撃力は高いけど防御力が問題かと思っていたノンローズ選手。
持ち味を発揮する前にやられましたね。
小林愛三VSキル・ビー
前半はキル・ビー選手のパンチが小林選手を捉えるも、中盤動きが落ちて小林選手がペースを握り返す。
そのままミドルキックを主軸に圧倒して小林選手が判定勝利。
小林選手のミドルキックはスネの部分がキレイに当たるので痛いと思う。
町田光VS高橋一眞
居合パンチのフェイントなどを交えてジリジリと攻めて行く町田選手でしたが、2R左のパンチで前に出た後に高橋選手の右ストレートでダウンを奪われてしまいそのまま展開は変えられず判定で高橋選手が勝利。
REBELSで活躍していた時の勢いのある迷いのない町田選手がもう一度見たいっ。
フル満員の大田区総合体育館、メインの那須川天心VSスアキムが最高だった!